こんにちは東京都内在住の会社員で、親子3人暮らし4歳一人娘のパパです。
リビングや押入れが娘のおもちゃや玩具でいっぱい。ついこの間までお気に入りだったはずのぬいぐるみと楽器のおもちゃはもはや放置状態。飽きるのが早く、遊ばなくなった玩具は増える一方。
そんなあなたに、まだ知っている人が少ないけど、とってもカンタンな「とあるサービス」を紹介します。
娘のお気に入りプレイスの1つ「トイザらス」。毎週土日のどちらかは「パパかいもんいくよ♪」と娘にせかされ出掛けてます。音や光の出るおもちゃやゲーム、着せ替え出来るメルちゃん人形、どんどん増えていくシルバニアファミリーシリーズ、作るのに手間暇かかるレゴフレンズ、終いには部屋を占拠するテントやトランポリンなどなど。捨てられないから物が増え続けるばかり。2歳や3歳のときの玩具と洋服は家に遊びに来た友人・知人へタダであげるしかない。その直後に「パパあのユニコーンのぬいぐるみはどこ?」と娘に言われ、また買わされる始末。
でも、ある方法により解決し、今では快適です。遊ぶおもちゃは減らさずに、リビングや子供部屋がスッキリしました。
その方法とは「おもちゃのサブスク」、つまり知育玩具やおもちゃのレンタルサービスに入ることです。
今回は、おもちゃのサブスクリプション「トイサブ」を紹介します。0歳から6歳まで月齢に応じた知育玩具を毎月3~6点レンタルで送られてきます。気に入ったおもちゃは期間を延長してレンタルできるし、定価より安く買い取ることもできます。家の近くでは手に入らない海外の高そうなおもちゃも届きます。月2~3千円会費で大体1~2万円くらいおもちゃ。それも子供の成長に役立ちそうな知育玩具を借りられます。娘は「おもちゃまだ?」と新しい玩具が届くのが楽しみになりましたね。
この記事のとおり実践すれば、部屋はスッキリするし、子供が楽しそうに学びながら遊び、時には家族みんなで笑いながらゲームをしたりと家の中が明るく和やかになりますよ。
知育玩具も使い放題
→子供に合わせてプロがおもちゃを選んでくれる 知育玩具レンタルのトイサブ公式サイトはこちら!
おもちゃサブスクを利用する前の悩み!
・知育玩具は高いのに使える期間が短くコスパが悪い
・5歳の息子がおもちゃでも工作でも粘土でも、とにかく一人で遊べない
・子供の人数分おもちゃを揃えるのにお金がかかる
・子供のおもちゃは増えるが、整理整頓は覚えてくれない
・知育玩具レンタルって使い勝手いい?
・すぐにおもちゃに飽きちゃう
・年齢にあったおもちゃがわからない
「そうそう!」といくつか当てはまるのなら
このまま、おもちゃサブスクを利用していなかったら?
・同じオモチャでずっと遊んでいては、学びや発見などの機会を失ってしまうかもしれない。
・テレビゲームで遊ばせると、目が悪くなったり猫背になってしまう。
・無駄なおもちゃで家計費が圧迫する
・すぐに飽きてしまったおもちゃばかり増えお金の無駄
・高いおもちゃを無理して買ってしまい、予算オーバーで家計が圧迫する
・子供がすぐに大きくなるから、短い期間でおもちゃを買い足さなきゃいけない
・知育玩具や教育に良いというものを与えるだけで満足してしまっている
「あの時、思い切って良かったぁ!」と思う日がくるのでは
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・壊れたら買取りですが、頑丈だから壊れることはない。紛失破損保証付きトイサブもある
・どんな状況環境になっても最善の方法をきちんと判断できるようになる
・子供には小さい頃からいろいろな可能性を伸ばしてあげたいしそれが可能
・子供のおもちゃ選びにストレスを感じなくて済む
・おもちゃが溢れおしゃれな部屋台無しになるストレスから解消
・家計に負担をかけずに、子どもに多くのオモチャで遊んでもらうことができる。
・おもちゃの数が多くなってしまって、整理に困るような状況が起こりにくい。
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・1か月ごとにおもちゃを買えなくちゃいけないのでは ⇒ 気に入った場合長期のレンタルも可能
・こどもが口にいれたり怪我をしたりする ⇒ でも、徹底した消毒清掃で完全衛生管理
・買い切りでなくレンタル料が毎月かかる ⇒ 気に入れば、安く買える。気に入らなければ交換できる
・子供が気にいったおもちゃも返却期限があると返さなくてはいけない ⇒ レンタルしたおもちゃの返却期限はなし
・届いたおもちゃで遊ばないこともあるが、1週間後、新たな玩具に交換出来る
・玩具の返却が面倒 ⇒ といっても、結構簡単にできるもの
・気に入ったおもちゃも返さなくてはいけないのでは ⇒ でも気に入ったものは買い取りできる
「さきに分かっていれば解決できそう!」なデメリットに見えてきたかも
最後にもう一回、おもちゃサブスクの良いところを!
・使ってみて気に入ったら安く買い取れるのも魅力
・部屋に物が増えていかない
・年齢に合ったおもちゃを用意できる
・毎回、複数のおもちゃが届くのでお得感がある
・おもちゃに飽きてしまっても、返却できるので無駄にならない。
・遊んでの傷は保証内だから弁償の心配がない
・おもちゃが合わなかったらすぐ返却すればいい
→【トイサブ】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービスの公式サイトはこちら!